家族連れでの外出、皆さんはどこに行きますか?
我が家の週末はショッピングモールが定番です。まだ小さい子供たちも退屈しないし、奥さんもショッピングを楽しんでいます。
ただし、ショッピングモールに行くと家族4人でランチをして、さらにジュースやらスイーツやらを買い食いすることに…
気づくと外食費用が大変なことになってるんですよね。
そんな時に助かるのがお食事券をもらえる株主優待です。
今回ご紹介するのは、ショッピングセンターを中心として多くのチェーン店を展開しているクリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待です。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待はお食事券。
株主優待でお得に外食しましょう!
目次
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待内容
権利確定月 |
2月末 8月末 |
優待発送月 |
5月下旬 11月中旬 |
配当 |
12円 |
優待金額 |
3,000円 (×年2回) |
配当利回り |
0.74% |
優待利回り |
3.72% |
総合利回り (配当+優待) |
4.47% |
株価 |
1,612円 |
単元株数 |
100株 |
優待取得の最低額 |
161,200円 |
(2017年7月16日時点)
クリエイト・レストランツ・ホールディングスとは?
クリエイト・レストランツ・ホールディングスはショッピングセンターや駅ビル等の商業施設を中心にフードコート・レストラン・居酒屋などをチェーン展開する企業です。「しゃぶ菜」「はーべすと」「デザート王国」など、ブランドは200を超え全国に1,000店舗近くを展開しています。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待内容
クリエイト・レストランツグループの各店舗で利用できるお食事券が年に2回もらえます。
もらえるお食事券(1枚500円)の内容は保有株数に応じて以下の通り。
保有株数 |
優待内容 |
100〜499株 |
3,000円分(500円×6枚) |
500〜1,499株 |
6,000円分(500円×12枚) |
1,500〜4,499株 |
15,000円分(500円×30枚) |
4,500株以上 |
30,000円分(500円×60枚) |
さらに、1年以上継続して200株以上を保有すると1,500円分のお食事券が上乗せされます。
保有株数を100株から4,500株へと45倍に増やしたとしても、優待内容は10倍にしか増えません。
優待狙いで株を保有するのであれば、最低株数の100株がオススメです。
ただし、長期保有するとお食事券を上乗せしてもらえるのでよく検討して保有株数を決定しましょう!
「1年以上かつ200株以上の継続保有」とは、権利確定日に株主名簿に200株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記載されていることを指します。
途中で株主番号が変更になってしまったり、3回のうち1度でも200株を下回ると対象外になるので注意しましょう。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの配当利回りは?
「配当利回り」とは、購入した株価に対し、1年間でどれだけの配当を受けることができるかを「%」で示したものです。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの1株あたり配当金は中間(8月)、期末(2月)それぞれ6円で年間12円。
現在の配当利回りは0.72%ですね。
ただし、「クロス取引」で株主優待を狙う場合は配当金はもらえないので注意しましょう!
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの優待利回りは?
「優待利回り」とは、株主優待を取得するのに投資した金額に対して、1年間の株主優待の金額がどれくらいかを「%」で示したものです。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの優待利回りは3.72%、配当利回りは0.74%、総合の利回りは4.47%です。
総合の利回りが4%を超える優良株はオススメです。
→クリエイト・レストランツ・ホールディングス公式HP
(http://www.createrestaurants.com/ir/3004.html)
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待券の使い方
優待券の使い方
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待であるお食事券の使い方は、会計時に出すだけです。1回の会計で何枚でも使用することができます。
ただし、お釣りは出ませんので端数は現金で支払いましょう。
また、各種割引やクーポン券との併用はできません。
お食事券を使用できる店舗
国内のクリエイト・レストランツグループの各店舗で利用できます。(一部店舗を除く)
公式HPのご利用可能店舗一覧表には「毎月更新予定」とあります。都度チェックしましょう。
→公式HP「ご利用可能店舗の一覧」
(http://www.createrestaurants.com/ir/pdf/restaurant_list.pdf)
株主優待券の有効期限
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待券の有効期限は約半年間です。
基準日 |
発送日 |
有効期限 |
2月末 |
5月下旬 |
同年11月末まで |
8月末 |
11月中旬 |
翌年5月末まで |
金券ショップで高値で買取してもらえる
株主優待券の有効期限は半年間、せっかくもらったお食事券を使い切れないかも…
そんな方は、ヤフオクや金券ショップを利用しましょう。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待券は8割程度の高い金額で買い取ってもらえます。
逆に金券ショップで株主優待券をゲットしたいという方はあまりお得な金額では購入できませんね。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待券がお得な3つの理由
理由①:利回りが高くてお得
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待は高い優待利回りを持つ銘柄として、とても人気です。
優待利回りは3.72%、配当利回りは0.74%、総合の利回りは4.47%。
クロス取引を行う場合は早めの購入をオススメします。
理由②:使える店舗が多く、使い勝手がいい
クリエイト・レストランツ・ホールディングスは全国に1,000店舗近くを展開しており、現在でも積極的に新店舗出店を行なっています。
1枚500円のお食事券は1回のお会計で何枚でも使用でき、1人でも家族連れでも使いやすい優待券です。
理由③:使用しない場合は高値で買取してもらえる
クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待券はヤフオクや金券ショップなど、8割程度の高値で買い取ってもらえます。
有効期限までに使い切れないかも?という場合に便利ですね。
まとめ
この記事では、クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待券についてご紹介しました。
皆さんも株主優待をゲットしてお得に外食しましょう