デビットカードの返金は遅い?気になる疑問を解説!

Pocket

最近デビットカードという言葉をよく耳にしますが、みなさんは利用していますか?

便利なカードなので、私はほとんどの支払いに利用しています。

デビットカードはATMに行く必要がなく、使いすぎる心配がない現金感覚で使えるカードです。

ですが便利な反面、購入をキャンセルした時の返金が遅い場合があります。

家電や電子機器を購入して代金を支払った後、何か問題があってキャンセルしたのに返金まで時間がかかってしまうことがあると心配ですよね?

デビットカードの返金システムや返金までにかかる期間を知っていれば事前にトラブルに対処することができるでしょう。

この記事で、デビットカードの返金システムや返金までにかかる期間などを私なりカンタンにまとめてみました。

もし、デビットカードの返金に関して疑問を持っている方がいれば是非参考にしてみて欲しいです。

デビットカードとは

使ったその場で口座から直接引き落としされるカードのことです。

ショッピングや飲食代の支払いに利用できます。

デビットカードについて詳しくはこちらから↓


デビットカードとは?

 

デビットカードの性質上、返金が遅くなる

デビットカードは使ったその場ですぐ口座から直接引き落としされるのが特徴です。

一方クレジットカードの場合、後払いになるのでカードを利用した段階では仮払いという状態になります。

そのためクレジットカードで商品を購入した場合、口座からお金が実際に引き落としされる前にキャンセルをスムーズに行うことができるでしょう。

しかしデビットカードの場合、すでに口座からお金が引き落としされた後にキャンセルを行うことになります。

1度口座から引き落とされたお金を返金するためには、デビットカードの返金システムの面から時間がかかる場合があるので注意です。

・デビットカードの返金システム

デビットカードを発行する銀行が、購入した商品を扱うショップや加盟店から届くキャンセル情報を確認後、初めて返金が実行されます。

カンタンに説明すると、

お客さん→加盟店(ショップなど)→銀行

の順で返金処理がされるのです。

つまり、加盟店から銀行に届くキャンセル情報が遅い場合、返金も遅くなります。

お客さんが加盟店にキャンセル申請をしただけでは、まだ返金手続きが完了していないので注意が必要です。

・インターネットでの高額商品の購入には注意

最近はインターネットでなんでも手に入る時代になりましたね。

ほとんどの買い物をネットショッピングで済ませているという方も多いのではないでしょうか?

ネットでの買い物をデビットカードで支払った後にキャンセルすると、まだ商品が届いていないにもかかわらず口座から先にお金が引き落とされた状態になります。

少額の買い物であれば多少返金が遅れても問題ありませんが、家電や電子機器など高額な商品の場合、家計に与える影響が大きいです。

ネット通販では現金での着払いを除いて、基本的に前払いになっているので支払いと商品が届くまでに時間差が発生します。

クレジットカードなら実際に引き落としされるのが来月以降になりますが、デビットカードの場合利用したその場で先に口座からお金が引き落とされるので注意です。

特にネットショッピングで高額な商品を購入する時、デビットカードを利用するのはあまりおすすめできないと言えるでしょう。

デビットカードの返金はいつ?

 

早ければキャンセル申し込みした当日に返金され、遅いと最大で2ヶ月かかります。

返金までにかかる期間は、銀行ではなく加盟店に左右されるということが重要です。

商品を扱うショップによってキャンセル情報の処理方法が異なるので、返金されるタイミングがいつになるかは正確にはわかりません。

・返金まで最大2ヶ月の理由

クレジットカードやデビットカードには仮払いした後、正式に請求を確認するまで期間が決められているのです。

その期間が60日となっており、もし商品などを購入した請求が期間内に届かなければ支払いはキャンセルされ、自動的に口座に返金されることになっています。

つまり、加盟店がキャンセル情報を銀行に伝え忘れていても60日経てば自動的に支払いがキャンセルされるということです。

逆に言えば、キャンセル情報を銀行に伝える手間を省くため、キャンセル処理をせずに放置する悪質な加盟店が存在してもおかしくないことになります。

返金が遅くならないための対策は?

・キャンセルを早く行う

デビットカードは使ったその場で口座から引き落としされますが、ネットショッピングの場合ほんの少しだけ引き落としまでに時間があります。

購入を確定してからすぐにキャンセルすれば口座からお金が引き落としされる前にキャンセルすることができるでしょう。

私はよくネット通販のアマゾンで買い物をするのですが、アマゾンにはワンクリックで購入という便利な機能があります。

文字通り、購入したい商品があればワンクリックボタンを押すだけで購入が確定するというものです。

通常なら商品購入まで2〜3段階、画面を経由するのですがその手間を省けるのがワンクリックボタンになります。

ですが便利な反面、誤ってボタンを押してしまうこともよくあり大変です。

私は支払いにデビットカードを登録しているのですが、初めてワンクリック購入を誤って押してしまった時はとにかくあせりましたね。

すぐにキャンセルをして口座を確認したところまだ引き落としはされていませんでした。

もしネット通販でデビットカードを利用している場合、すぐに購入をキャンセルすれば引き落としされる前にキャンセルすることができるので覚えておきましょう。

今のところデビットカードの返金が遅くならないための対策はキャンセルをできるだけ早くする以外にあまりありません。

即時支払いがされる特性上、現金感覚で使えるカードなので返金手続きも場合によっては時間がかかってしまいます。

ネット通販で高額な商品を買う時はできるだけクレジットカードなど他の支払い方法を利用することがおすすめです。

クレジットカードならもし商品の購入をキャンセルしても、口座からお金が引き落としされる前なので家計への影響が少ないでしょう。

まとめ

1.デビットカードは使ったその場で口座から即時引き落としされるカード

2.デビットカードは返金が遅い場合がある

3.デビットカードの返金には早くて当日、遅いと最大で2ヶ月かかる

4.返金が遅くならないための対策

・キャンセルをできるだけ早く行う

・ネットで高額な商品を買うときはクレジットカードで決済する

 

結論

いかがでしたか?デビットカードは便利な反面、購入をキャンセルした時の返金が遅いというデメリットもあることがわかりましたね。

デビットカードは即時支払いという性質上、キャンセルした場合に引き落としされた代金が返金されるまで時間差が生じます。

銀行側が店舗からキャンセル情報を受け取るまで返金が行われないので注意です。

お客さんがショップにキャンセルを申し込むだけでは返金手続きが完了していないということを覚えておきましょう。

カードの特性をうまく使い分ければ、賢くカードを利用できます。

ネットで高額な商品を購入するときはデビットカードではなくクレジットカードを使うことがおすすめです。

以上、デビットカードの返金は遅い?気になる疑問を解説!についての記事でした。