みなさん、どれくらいの頻度で映画館に行きますか?
私は映画が大好きなんですが、息子2名がまだ小さいので、なかなか映画館へは行けません。たまに行く映画はディズニーやアニメばかり。
大人向けの映画を映画館で観たのはもう何年前か思い出せません。そうなると、子供が寝静まった後に家のリビングで映画を観るしかありませんよね。
そんな時に便利なのが株主優待です。
今回ご紹介するのはゲオホールディングスの株主優待。
ゲオといえばDVDやCDなどの販売・レンタルで有名なお店ですよね。誰でも一度は利用した事があるのではないでしょうか。
ゲオの株主優待はレンタル半額券とリユース店で利用できる割引券です。
みなさんもゲオの株主優待でお得にDVDをレンタルしましょう!
目次
ゲオホールディングスの株主優待内容
ゲオホールディングスとは
ゲオホールディングスはDVD・CD・ゲームなどを中心としたレンタルビデオショップやリユースショップなどを全国に展開するゲオグループの持株会社です。
ゲオの青・黄色の目立つ看板を誰でも一度は目にした事があるのではないでしょうか。
ゲオグループは全国に1,800店舗以上を展開しています。
株主優待内容
権利確定月 |
9月末 3月末 |
優待発送月 |
12月下旬 6月下旬 |
配当 |
34円 |
優待金額 |
ー |
配当利回り |
2.33% |
優待利回り |
ー |
総合利回り (配当+優待) |
ー |
株価 |
1,458円 |
単元株数 |
100株 |
優待取得の最低額 |
145,800円 |
(2019年7月25日現在)
ゲオホールディングスの株主優待はメディア店で利用できるレンタル半額券とリユース店で利用できる割引券です。
100株以上を保有すると、権利確定月によって以下の優待がもらえます。
保有株数 |
確定権利月 |
継続保有期間 |
利用可能店舗 |
優待内容 |
100株以上 |
9月 |
1年以上 |
メディア店 |
レンタル半額券 (期限内は何度でも利用可能) ※有効期限は1年間 割引限度額は100万円まで |
3月 |
ー |
リユース店 |
リユース割引券2,000円分 (500円×4枚) ※有効期限は翌年5月31日まで |
ゲオホールディングスの株主優待は9月と3月の権利確定月で、もらえる優待内容が異なります。
また、3月分は権利確定日に株を保有しているともらえますが、9月分の優待を取得するには1年間の株の長期保有が必要です。
しかし、9月分の優待内容はかなりお得です。
有効期限内に何度でも利用できるレンタル半額券。私はこのレンタル半額券狙いでゲオホールディングスの株主優待を取得しています。
「株の継続保有期間1年以上」とは、3月末・9月末の株主名簿に連続して3回以上、同一株主番号で記載されることを指します。
以下の場合は対象外となる為、注意しましょう。
①相続やクロス取引などにより、株式の名義人が変更となった場合
②継続保有期間中に保有株式の全てを売却し、買い戻した場合
→ゲオホールディングス公式ホームページ
(https://www.geonet.co.jp/ir/stock/benefits/)
9月分株主優待:レンタル半額券の使い方
レンタル半額券の使い方
ゲオホールディングス9月権利確定月分のレンタル半額券は、まず登録手続きを行う必要があります。
「株主優待申込書」が届いたら、申込書とPontaカードを持ってゲオショップで登録をしましょう。
本人名義のPontaカードが必要です。家族の誰かがPontaカードを持っていたとしても使用することはできないので注意しましょう。
登録が完了したら、それ以降はPontaカードでレンタルすればDVD、ブルーレイ、CD及びコミック等、新作・旧作問わずいつでも半額でレンタルできます。
また、その他の割引サービスとも併用が可能です。
なかなか超えることはありませんが、割引限度額は100万円です。
■レンタル半額券の利用できる店舗
以下の店舗で利用できます。
・ゲオショップ(一部店舗を除く)
・スーパーセカンドストリートの一部店舗
オンラインレンタル及び「GEOマンガ」では優待券は利用できません。
3月分株主優待:リユース割引券の使い方
■リユース割引券の使い方
ゲオホールディングスの3月権利確定月分のリユース割引券は会計時に提示する事で使用できます。
税抜き1,000円の買物につき、リユース割引券1枚(500円分)が利用できます。最大半額ですね。
以下の商品やサービスには利用できないので注意しましょう。
・セール商品
・新品商品のうち、書籍、音楽ソフト、映像ソフト、ゲーム機器、ゲームソフト、モバイル機器及びその周辺アクセサリー、並びに金券類(前払式証票類)
・カフェ商品
・金券類 (前払式証票類)、貴金属その他これに類するもの
・前記のほかゲオが指定する一部の商品
・自転車防犯登録サービス、配送サービスその他の各種サービス
■リユース割引券が利用できる店舗
以下の店舗で利用できます。
・セカンドストリート
・ジャンブルストア
・スーパーセカンドストリート
過去の優待内容の変更について
ゲオホールディングスは2018年9月から株主優待内容を以下の通り変更しました。
変更後もレンタル半額券やリユース割引券がもらえることは変わりありませんが、株の継続保有が条件に追加されたのは大きな変更点ですね。
これまでの様に気軽に株主優待を取得できなくなってしまいました。
■9月分に「株の継続保有」が条件として追加された
変更前は3月9月ともに株の継続保有は条件にありませんでしたが、変更後は9月分の株主優待に1年以上の株の継続保有が条件として追加されました。
最近、株の継続保有を条件に追加する企業が増えている印象です。
本来、株主優待とは企業を応援してくれる株主に対するお礼の様なものですから、今後も継続保有を条件に加える企業が増えていく可能性が高いですね。
■3月と9月の株主優待内容が変更された
変更前は3月と9月の株主優待内容は同じで、「レンタル半額券」または「リユース店
割引券」の2つのうちどちらかを選択する制度でした。
しかし、変更後は9月分がレンタル半額券、3月分がリユース割引券となり、選択制は廃止されました。
■レンタル半額券の有効期限の変更
変更前はレンタル半額券の有効期限は半年でしたが、変更後は1年となりました。
レンタル半額券狙いの人は多いと思うので、株の長期保有という条件が追加となったものの、有効期限が1年に延びたのは嬉しいですね。
まとめ
この記事ではゲオホールディングスの株主優待についてご紹介しました。
ゲオホールディングスの株主優待のポイントは以下の通りです。
①9月の優待であるレンタル半額券をもらうには「1年以上の株の長期保有」が必要。
②ゲオホールディングスのグループ店舗数は1,800店舗以上、優待券の使い勝手が良い。
③レンタル半額券はいつでも新作・旧作に関わらず使用可能、他の割引券との併用も可能でPontaポイントもたまる
ゲオをよく利用する人にとってはとてもお得な株主優待ですね。
皆さんもゲオホールディングスの株主優待で、お得にDVDレンタルしましょう!