日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待がお得!

Pocket

 

 

 

この記事でご紹介するのは、誰もが一度は訪れたことがあるであろう、マクドナルドの株主優待です。

 

皆さんはどれくらいの頻度でマクドナルドを訪れますか?

 

私は家族で行ったり、出勤前に朝マックをしたり、結構な頻度で利用しています。

最近はハッピーセットのおまけのクオリティも高いので、子供たちもよく行きたがるんですよね。

 

早くて安いのが売りのファストフードですが、これだけ頻繁に通っていると外食費用もかさみます。

 

そんな時に便利なのが株主優待です。

 

日本マクドナルドホールディングスの株主優待はバーガー類、サイドメニュー、ドリンクがそれぞれ6回無料になるお食事券です。

 

皆さんも株主優待を使ってお得に外食しましょう!

 

日本マクドナルドホールディングスの株主優待内容

 

 

権利確定月

6月末、12月末

優待発送月

9月、3月

配当

30円

優待金額

配当利回り

0.62%

優待利回り

総合利回り

(配当+優待)

株価

4,810円

単元株数

100株

優待取得の最低額

481,000円

(2019年7月18日現在)

 

日本マクドナルドホールディングスとは

 

マクドナルドといえばアメリカ合衆国に本社を置く、世界最大ファストフードチェーンストアですね。

 

日本マクドナルドホールディングスはその関連会社として日本に本社を置く、ハンバーガーチェーン店を展開する企業です。1971年に1号店がオープンし、現在ではその数は約3,000店舗。国内のハンバーガーチェーン店の店舗数ではダントツの1位です。

 

全国で老若男女問わず親しまれおり、誰でも1度は利用したことがあるのではないでしょうか。

 

日本マクドナルドホールディングスの株主優待内容

 

 

日本マクドナルドホールディングスの株主優待は、国内の店舗で利用できるお食事券が年に2回もらえます。

 

バーガー類・サイドメニュー・ドリンクの引換券が6枚ずつで1冊の冊子になっています。

 

もらえる冊子数は保有株数に応じて以下の通り。

 

保有株数

優待内容

100~299株

優待食事券1冊

300~499株

優待食事券3冊

500株以上

優待食事券5冊

 

保有株数を増やすとそれに比例して優待内容も増えるので、欲しい優待内容に応じて保有株数を決定しましょう。

 

銘柄によっては、保有株数を5倍に増やしても優待内容が2倍にしかならない…といった優待もあるので、これはお得なポイントですね。

日本マクドナルドホールディングスの利回りは?

 

株主優待が人気の日本マクドナルドホールディングスですが、利回りはどれくらいでしょうか?

 

お食事券を金額換算するのが困難ですが、ざっと優待お食事券1冊6,000円で計算してみます。

 

すると、優待利回り2.49%、配当利回り0.62%、総合利回りが3.11%です。

 

利回りだけ見るとそこまで魅力は感じられませんね。ただし、株主優待内容が魅力的であるためとても人気の銘柄となっています。

 

→【ブログ内リンク】2019年権利確定日一覧

→日本マクドナルドホールディングス公式ホームページ

http://www.mcd-holdings.co.jp/ir/individual/shareholder_benefits/

 

日本マクドナルドホールディングス株主優待の使い方

 

 

優待券の使い方

 

日本マクドナルドホールディングスの株主優待であるお食事券の使い方は、会計時に出すだけです。3枚綴りですが1枚づつに切り取って使用できますし、1回の会計で何枚でも使用することができます。

優待券の有効期限は優待券の到着から約半年。日本国内のマクドナルドで利用できます。(一部店舗を除く)

 

注意

・店内利用でも持ち帰りでも利用することができますが、マックデリバリーサービスでは利用できません。

・全ての引換券は、バリューセットに選べる商品に利用できます。(期間限定・朝マックを含む)

・サイズはS・M・Lから選べます。

・バーガー類・サイドメニュー・ドリンク引換券の3枚を使用すると、ハッピーセットと引換が可能です。また、バーガー類・サイドメニューの2枚を使用すると「ビッグブレックファスト」、「ビッグブレックファスト
デラックス」のどちらかと引換が可能です。

 

優待券をお得に利用するには?

 

すでにご紹介した通り、優待券は金額に関わらずバリューセットに選べる商品なら何でも交換してもらえます。一番お得にするためにはなるべく高価な商品を選びたいですよね。

現在の昼メニューの中から高価な商品を選んでみたいと思います。

 

・バーガー類引換券「グランクラブハウス490円」

・サイドメニュー引換券「シャカシャカポテト旨辛ホットチリLサイズ350円」

 

・ドリンク引換券「マックフロート310円」

 

 

以上の商品、合計1,150円が無料で楽しめます!

期間限定商品や夜マック等、金額が高い商品を狙って優待券を使用するのがポイントですね。

同じ優待券3枚でハッピーセットとも交換できますが、ハッピーセットの値段は500円程度。あまりお得とは言えません。また、朝マックも比較的安価なのであまりお得とは言えませんね。

 

注意:金券ショップやヤフオクでの転売は禁止

株主優待券と言えば、金券ショップやヤフオクでの売買が盛んですよね。

ここで注意が必要です。

実は、日本マクドナルドホールディングスの株主優待券は「転売禁止」が明記されているんです。

それにも関わらず、金券ショップ・ヤフオクやメルカリを見ると積極的に売買されているので特にペナルティは課されていない様ですが、あまりオススメはできません。

日本マクドナルドホールディングス株主優待まとめ

 

 

この記事の内容をまとめると、以下の通り。

・日本マクドナルドホールディングスの株主優待はバーガー類、サイドメニュー、ドリンクがそれぞれ6回無料がもらえる人気銘柄。

・優待取得に必要な最低金額が約48万円と少し高め。

・利回りはそんなに高くない。

・日本マクドナルドホールディングスの株主優待券は転売禁止。

少しネガティブな内容も含んでいますが、日本マクドナルドホールディングスの株主優待はランキングでも常に上位、とても人気です。

人気の理由はとにかく優待内容が魅力的だからですね。

余談ですが、テレビで引っ張りだこの「株主優待の桐谷さん」は日本マクドナルドホールディングスの株主優待について「女性に渡すと喜ばれるので業績が悪化しても売りません!」とおっしゃっています。

皆さんも色々な面から株主優待を見てみて、お得に外食してみてくださいね!