
最近CMやニュースでキャッシュレスという言葉をよく耳にしますよね。
クレジットカードは手数料がかかるし、使いすぎる心配があるけどデビットカードなら作ってみてもいいかもという方がいると思います。
現金中心で生活しているとATMに行く手間や手数料がかかり、ポイントやキャッシュバックもありません。
デビットカードを利用すればATMに行く必要がなくなり、時間とお金を節約できます。
この記事では楽天銀行が発行するデビットカードについて、私なりにカンタンにまとめてみました。
楽天銀行をメインバンクとして利用している方や、楽天銀行デビットカードをこれからつくろうか悩んでいる方がいればぜひこの記事を参考にしてみて欲しいです。
目次
デビットカードとは

使ったその場で口座から直接引き落としされるカードのことです。
ショッピングや飲食代の支払いに利用できます。
デビットカードについて詳しくはこちらから↓
デビットカードとは?
楽天銀行デビットカードの基本情報
・選べる2つのブランド
JCBかVISAの2つの国際ブランドから選ぶことができます。
どちらのブランドも世界中に加盟店があり、国内から海外まで幅広く利用できるでしょう。
ただし、JCBは国内を中心に展開しているブランドのため海外の一部の地域では使えない場合があるので注意です。
有名な観光地などであれば基本的にJCB、VISAともに利用できるので、事前にお持ちのカードの国際ブランドがどのくらい使えるか調べておくといいでしょう。
ここまでみるとJCBデビットカードのデメリットが目立ちますが、もちろんメリットもあります。
VISAに比べてJCBの方が高いポイント還元率になります。
JCBブランドはポイント優遇店があり特定の日付でポイントをたくさんためることができるのでお得です。
目的や用途に合わせて自分に合った国際ブランドを選んでデビットカードを作るのがおすすめでしょう。
・申し込みできる年齢
16歳以上の方なら誰でも申し込みができます。
申し込みに審査は必要なく、デビットカードの使いすぎる心配がない点から子供に初めて持たせるカードとしてぴったりです。
・年会費
JCBデビットカード、VISAデビットカードベーシックは年会費無料になります。
VISAデビットカードにはベーシックの他に、シルバー、ゴールドという年会費が発生するワンランク上のカードがあります。
シルバーは2160円、ゴールドは5400円それぞれ年会費が発生します。
ゴールドデビットカードは旅行、傷害、ショッピング保険が付帯保険としてついてきます。
シルバーデビットカードはショッピング保険のみついています。
・海外での利用
ショッピングや飲食代の支払いに加えて、海外ATMから現地通貨を引き出すことができます。
海外でデビットカードを利用する場合、海外事務手数料や海外ATM利用料が別で発生するので覚えておきましょう。
・利用限度額
口座の残高が利用限度額になります。
なお、1日に利用できる限度額を個人で決められます。
1000円単位で設定することができるので使いすぎを防ぎたい方は事前に設定しておくと便利です。
セキュリティ対策として、海外ATMから現地通貨を引き出す際の1日の限度額は20万円となっています。
・手数料
国内でのデビットカードを利用する場合、手数料は発生しません。
海外で使う時のみ海外事務手数料と海外ATM手数料の2つがかかります。
海外事務手数料とは国際ブランドが定めたレートに約3.0%が加えられたものです。
海外ATM手数料は現地の設置銀行独自の手数料が発生します。
・ポイント
100円の利用ごとに楽天スーパーポイントが1ポイントたまります。
1ポイント=1円としてデビットカードの支払いなどに利用できます。
ポイント還元率は1%となっていて高い還元率と言えるでしょう。
・利用明細
webかアプリで利用明細を確認できます。
スマホがあればいつでもどこでも利用明細の確認や各種設定を変更できるので便利です。
・保険、補償額
国内旅行傷害保険 最大1000万円まで
海外旅行傷害保険 最大1000万円まで
ショッピング保険 最大30万まで
購入から60日間までが補償期間となります。
・お問い合わせ
楽天銀行デビットカード
(受付:全日 9:00〜17:00)
0120-691-021
携帯電話・PHS等からおかけの場合は
0570-031-910(通話料有料)
国際電話をご利用の場合は
03-6832-5610(通話料有料)
楽天銀行デビットカードのメリットとデメリット

「メリット」
・高いポイント還元率
他社と比較して、楽天銀行デビットカードのポイント還元率は高いです。
デビットカードとしての性能は他社のカードと大きな差はあまりありません。
高いポイント還元率という点が楽天銀行デビットカードの大きな特徴でしょう。
楽天銀行デビットカードは100円ごとに楽天スーパーポイントが1ポイントたまり、還元率は1%となります。
他社のデビットカードはポイントやキャッシュバックなどがありますが、還元率は0.5%より低いです。
ポイント還元率でカードを選びたい方には楽天銀行デビットカードがぴったりと言えます。
「デメリット」
・補償の範囲が狭い
年会費が無料のJCBデビット、VISAデビットベーシックは補償が盗難補償しかついていません。
年会費のあるVSAデビットゴールドなどにすれば旅行保険、ショッピング保険がついてきます。
一方、メガバンクが発行するデビットカードは年会費無料な上にショッピング保険、不正利用補償がついています。
楽天銀行デビットカードは補償が盗難補償のみとなっていて、他社と比べて補償範囲が狭いと覚えておきましょう。
・キャンペーン、お得な情報
楽天銀行デビットカード新規入会&ご利用で最大1,000ポイントプレゼント企画
楽天銀行デビットカードに新規入会して、入会翌月末までに3500円以上の利用で1000ポイントがプレゼントされます。
※2019年8/1からキャンペーン内容が変更される予定です
※7/12日時点での情報になります
まとめ
1.デビットカードとは使ったその場で口座からすぐ引き落としされるカード
2.楽天銀行デビットカードの基本情報
・JCBかVISAの2つの国際ブランドから選べる
・16歳以上の方なら審査不要で誰でも申し込みできる
・海外での支払いに利用できる上、海外ATMから現地通貨を引き出せる
・100円ごとに楽天スーパーポイントが1ポイントたまる
・利用明細をwebかアプリで確認することができる
3.楽天銀行デビットカードのメリット
・ポイント還元率は1%で他社のデビットカードと比べて高い還元率になります。
4.楽天銀行デビットカードのデメリット
・年会費無料のJCBデビット、VISAデビットベーシックの場合、盗難補償しか保険がついていない
結論
楽天銀行は知名度の高いネット銀行なのでメインバンクとして使ってる方も多いですよね。
楽天銀行デビットカードはポイント還元率が高いというのが最大の特徴になります。
補償範囲が狭い点を除けば、年会費が無料に加えてポイントがたくさんたまるのでおすすめのデビットカードの1つと言えます。
以上、楽天銀行デビットカード(JCB、VISA)の基本情報を解説についての記事でした。