みなさんりそなデビットカードをご存知ですか?
りそなデビットカードとはカードローンなどで有名なりそな銀行が発行するデビットカードになります。
りそなデビットはJALマイルやりそなクラブポイントがたまり、ポイント交換先が20社以上ある便利でお得なカードです。
なんとなくでデビットカードを選ぶと、他社のカードの方がポイント還元率が高かったり、特典やサービスがお得であったりと後から後悔してしまうかもしれません。
この記事で、たくさんあるデビットカードの中からりそなデビットカードに絞って私なりにカンタンにまとめてみました。
これからデビットカードを作ろうと思っている方や、すでにデビットカードを利用している方でもおすすめのカードを知りたいという方がいればぜひ参考にしてみて欲しいです。
目次
デビットカードとは

使ったその場で口座から直接引き落としされるカードのことです。
ショッピングや飲食代の支払いに利用できます。
デビットカードについて詳しくはこちらから↓
りそなVISAデビットカードの基本情報
りそなVISAデビットカードはりそな銀行が発行するデビットカードになります。
りそな銀行とは、国内でメガバンクに次ぐ規模で展開している都市銀行です。
それではりそなVISAデビットカードの基本情報について紹介します。
・カードは2種類
1.りそなデビットカード
2.りそなデビットカード<JMB>
りそなデビットカード<JMB>はマイルが貯まったり、旅行代金の割引などの特典がついています。
・国際ブランド
選べる国際ブランドはVISAのみになります。
・申し込みできる年齢
15歳以上の方なら誰でも審査不要で申し込み可能です。
・年会費
りそなデビットカードは年会費が無料です。
りそなデビットカード<JMB>は初年度年会費無料で2年目以降1080円(税込)がかかります。
2年目以降でも25歳以下の方なら1年に1回以上カードの利用があれば年会費は無料です。
・利用限度額
口座の残高が利用限度額になります。
・利用できる場所
VISAのマークがついた加盟店なら世界中どこで利用できます。
加盟店は世界で約4400万箇所あり国内、世界を問わず幅広く利用できるでしょう。
・利用明細の確認
アプリやwebで利用明細や口座の残高、たまったポイントなどを確認できます。
スマホがあればいつでもどこでも利用明細などを確認できるので便利です。
また、利用のたびに利用金額などがメールで通知されるので不正利用された場合でもすぐに対処することができるでしょう。
・手数料
国内で利用する場合、使ったその場で口座から引き落としされるので、手数料などは発生しません。
海外で利用した場合、VISAが定めるレートに加えてりそな銀行が定める海外取引に関する事務手数料として2.50%がかかります。
海外ATMから現地通貨を引き出す際、一部のATMでは現地ATM独自の手数料が発生する場合があるので注意です。
・ポイント、キャッシュバック
りそなデビットカードの場合、毎月のデビットカードの利用金額1000円ごとにりそなクラブポイントが5ポイントたまります。
ポイント還元率は0.5%です。
りそなクラブポイントは提携している様々な企業のポイントと交換、利用ができます。
「ポイント交換、利用可能な企業」
1.電子マネー
・WAONポイント
・楽天Edy
・nanacoポイント
2.お買い物
・高島屋
・Joshin
・楽天スーパーポイント
・Tポイント
・ビックカメラ
・ヨドバシカメラ
その他、携帯料金や交通料金などたくさんのパートナー企業のポイントや支払いに利用できます。
また、1000ポイント以上からキャッシュバックとして交換も可能です。
りそなデビットカード<JMB>の場合、毎月のデビットカードの利用金額200円ごとにJALのマイルが1マイルたまります。
また、JALグループ便航空券購入の場合JALのマイルが2倍になるのでお得です。
・お問い合わせ
りそなVISAデビットカードのメリットとデメリット

「メリット」
・ポイント交換先が豊富
りそなデビットカードは毎月の利用額に応じて、0.5%がりそなクラブポイントとして貯まります。
たまったりそなクラブポイントはなんと20社以上の提携先に交換、利用が可能です。
他社のデビットカードの場合、貯まったポイントはカタログギフトや現金、Tポイントや電子マネーなどだいたい交換先が3〜4つ程度になります。
他社と比較すると、りそなVISAデビットカードは電子マネー3種、Tポイントや楽天スーパーポイント、その他大手家電量販店から百貨店まで幅広く、たまったポイントが利用できるので便利です。
・JAL特典サービスが便利でお得
りそなデビットカード<JMB>ならオプションサービスに申し込むことで、JALマイルがたくさん貯まることや旅行費が5%OFFになるなどのサービスを受けることができます。
オプションサービスは年間手数料として3240円(税込)が発生しますが、旅行や出張で飛行機の利用が多い方にとってかなりお得なサービスでしょう。
「デメリット」
・盗難や不正利用の補償がイマイチ
他社のデビットカードでは、公式サイトで補償額はいくらとかかれていますが、りそな銀行VISAデビットの場合補償額が提示されていません。
また、りそな銀行の公式サイトでは金融犯罪に遭われた場合の手順についてしか説明がありません。
説明をみると、被害にあった場合の手引きのようなものでりそな銀行が直接補償してくれるわけではなさそうです。
不正利用などの補償の面からみるとりそな銀行VISAデビットは補償手続きを自分でしなくてはならず、手間がかかりめんどうな点がデメリットになります。
・キャンペーン、お得な情報
・抽選で1000名様に5000円キャッシュバックキャンペーン
2019年7月16日(火)〜2019年9月30日(月)
上記の期間中にりそなデビットカード・りそなデビットカード<JMB>のご利用金額合計10,000円を1口として、抽選で1000名様に5000円がキャッシュバックされます。
※2019年8月15日時点での情報になります。
まとめ

1.デビットカードとは使ったその場ですぐに口座から直接引き落としされるカード
2.りそなVISAデビットカードの基本情報
・カード種類は2つ
1.りそなデビットカード
2.りそなデビットカード<JMB>
・満15歳以上の方なら審査不要で誰でも申し込み可能
・りそなデビットカードは年会費無料、りそなデビットカード<JMB>は初年度年会費無料で2年目以降1080円(税込)が発生(2年目以降でも25歳以下の方なら1年に1回以上カードの利用があれば年会費は無料)
・口座の残高が利用限度額
・世界で3800万店舗ある VISA加盟店で利用可能
・海外で利用する場合、海外取引に関する事務手数料として2.50%が発生
・スマホでいつでもどこでも利用明細が確認できる
・毎月のデビット利用額の0.5%がりそなクラブポイントとしてたまる
3.りそなVISAデビットカードのメリットとデメリット
「メリット」
・ポイント交換先が豊富
・JAL特典サービスが便利でお得
「デメリット」
・不正利用補償がイマイチ
結論

いかがでしたか?りそなVISAデビットカードはポイント交換先が豊富で便利なカードですね。
また、りそなデビットカード<JMB>ならJALマイルがたくさん貯まり、オプションサービスを利用すれば旅行費の割引があるので海外旅行や出張によく行く方は持っておくべきカードでしょう。
りそなデビットカードはポイント交換先が多いのとJALマイルがたまりやすいのが特徴のカードで、おすすめのデビットカードの1つと言えます。
以上、りそなVISAデビットカードはおすすめ!基本情報まとめに関する記事でした。